歯周病治療
MEDICAL
歯を失った経験がございますか?
たった一本の歯を失うだけでも、その後の治療は大変です。
自分の体を失う事。代わりの人工物が自分の体の代わりをする事。
それは整形外科で言えば、失った足に代わる「義足」をつけるのと同じ事と私は思っております。
だから、決して歯を失ってはいけないのです。
歯科の二大疾患は「虫歯」と「歯周病」であり、「歯周病」は歯を支える「骨」がなくなり歯を失う大きな原因の一つでもある怖い病気です。
当院では日本歯周病学会認定医が在籍しており、怖い歯周病を口腔内はもとより、「全身」を考慮した治療を行っています。例えば口腔内では、レーザー機器を使い、出血、口臭部位を治していきます。
また、特殊な抗生物質を用いた独自の治療法も行います。
そして、究極的には「全身からの治療」をご提案いたします。
漢方治療、食事指導、運動療法および生活改善、サプリメントや乳酸菌治療まで、徹底的に歯周病と闘って参ります。
これらは数ある治療法の、ほんの一例です。実際には、患者さまの担当の歯科医師と歯科衛生士が治療プログラムを組み、きめ細かく実践して参ります。
歯周病によって失われた、歯を支える骨や歯肉などの歯周組織を回復させる「歯周組織再生療法」を行っています。治療は、日本歯周病学会認定医の資格を持つ歯科医師が担当し、豊富な実績と専門的な知識・技術をもとに、患者さまお一人おひとりの状態に合わせた適切な治療をご提供しています。
歯周病が悪化して他院で抜歯と言われた方、歯周病による歯のぐらつきや骨の喪失にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
予防歯科専門
「さらデンタルフォレスト」で
歯周病予防の詳細をご紹介しています。
汚れのつき具合や、歯肉・細菌の状態、患者さまが気になる箇所を、担当の歯科衛生士がチェックいたします。
細部にわたって見ることができるデジタル写真を使い、ご自身では確認しにくいお口の中の状態や歯周病についてのお話をいたします。
診査でのデータをもとに、患者さまにあった治療の計画を作成いたします。
歯周病原因菌の除去
など、必要に応じた回数で治療を行います。
改善されたお口の健康を保つための定期検診です。
検診までの期間は各患者さまのお口の状態に合わせて行うため、基本的に決まっていません。担当の歯科衛生士と相談の上、ご自身に合ったケアをしていきましょう。